Raspberry Pi [Raspberry Pi] OS インストール直後の設定 概要 Raspbian をインストールした直後に設定すべきこと。 ホスト名の変更 ロケールとタイムゾーンの変更 $ sudo raspi-config いったんログアウトし、再度ログインすることで有効になる。... 2018.10.11 Raspberry Pi
etc [Bootstrap] CDN でお手軽に使う 概要 Bootstrap を試すには CDN を使うのが簡単。 html にわずか4行をに書き込むだけ。 環境 Bootstrap V4.0 手順 CSS の定義 <head></head> 内に以下... 2018.03.22 etc
Raspberry Pi [Raspberry Pi] ヘッドレスでインストール 概要 Raspberry Pi をヘッドレス (ディスプレイ・キーボード・マウス無し) で Raspbian Strech をインストールする方法。 環境 Raspberry Pi 3 Raspbian Strech With ... 2018.03.21 Raspberry Pi
Raspberry Pi [Raspberry Pi] GUI 環境を他 PC から使う 概要 他の PC から X11 サーバーを使って Raspberry Pi の GUI 環境を利用する。 環境 Raspberry Pi 3 RASPBIAN STRETCH WITH DESKTOP 4.9 Windows... 2018.03.21 Raspberry PiWindows
Linux [bash] コマンドの履歴を検索して利用 概要 bash のコマンド履歴を検索して利用する方法。 手順 Ctrl+r で検索モードへ。 (reverse-i-search)`': ここで文字を入力することで、コマンド履歴からインクリメンタルサーチされる。 さらに Ctr... 2018.03.21 LinuxRaspberry Pi
Linux [Debian] 起動時に自動実行 – cron 利用 概要 Debian で OS 起動時にスクリプトやプログラムを実行するには、cron か、systemd を使う方法が推奨される。 (rc.local はデフォルトでは無効になっており、推奨されていない) 今回はユーザー権限で実行でき、... 2018.03.19 Linux
Linux [Debian] cron のログを単独ファイルに出力する 概要 Debian 9 では cron のログはデフォルトで /var/log/syslog に出力される。 これでは見にくいので /var/log/cron.log に出力するように変更する。 環境 Debian 9 “stret... 2018.03.19 Linux